2025年10月5日(日)
ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス
ディズニー・ハロウィーン
ラソス・デ・ラ・ファミリア
眠い目をこすりながら家を出たのは朝5時半。実に3年ぶりとなる東京ディズニーシーなので、今回は、詳しい友人やSNSを徹底的にリサーチし、万全の態勢で計画を立てました。
開園前の場所取りは夫に一任!開園の1時間前にゲートへ。ノースゲートの1番奥右側、一般列の絶好の位置を確保してくれました(右1〜3列はアーリー入場の方々)。
私が到着した7時には、手荷物検査の列が動き始めており、スムーズな入園を予感させます。
8時の開園と同時に入場し、歩きながら早速DPA(ディズニー・プレミアアクセス)取得。
• アナとエルサのフローズンジャーニー(11:00〜取得)
新エリア「ファンタジースプリングス」へ直行!10分くらい歩きます。
念願のファンタジースプリングスへ!
まず向かったのは、
• ラプンツェルのランタンフェスティバル:待ち時間25分!
はじめてのエリアなので、場所が分かりにくく、何回も聞きました。。。
ラプンツェルはとてもキレイで感動的でしたが、あっという間に終わってしまいました。
9:00続けて、
• ピーターパンのネバーランドアドベンチャー:待ち時間30分!
この待ち時間を利用して、持参したおにぎりでサクッと朝食を済ませました。
そして、ここでさらに追いDPA!
• ソアリン:ファンタスティック・フライト(16:05〜)
朝の気合と計画性が功を奏し、アトラクションとDPAの確保は完璧です。
ピーターパン は楽しかった!!
3Dゴーグルをつけてボートに乗り込み、ピーターパンと一緒にフック船長からジョンを救出する壮大な冒険を体験するアトラクションです。
動きはUSJのハリポタに似た感じでした
アトラクションとランチを満喫
10時には小腹を満たすホワイトチョコのポップコーンを堪能。
そして、10:20にプライオリティパスで海底2万マイル。
スムーズにアトラクションを楽しみます。
11:00:アナとエルサのフローズンジャーニーへ!人気のアトラクションとだけあって、とても素晴らしい!映画を思い出して感動と美しい世界観に酔いしれました。
12:00:アクアトピアは待ち時間15分で乗車。
少し休憩を挟み、予約していたホライズンベイ・レストランで13時から優雅にランチタイム。
まさかのアクシデント発生…!
しかし、ランチを終えた14時、まさかのアクシデントに見舞われます。私が体調不良でダウン...。頭痛がひどく、アトラクションの待ち列に並ぶことが厳しくなり、ベンチで休むことに。
16時、夫と息子は取得済みのDPA、ソアリンへ。楽しみにしていたアトラクションで「課金が無駄になってしまった…」と落ち込みつつも、無理をして悪化させるよりは、回復して無事に帰宅することを優先!
頭痛は残るものの、なんとか歩けるまでに回復し、16時半にはお土産を購入。
去年のランドで購入したのとお揃いを買いました!
パレードに背を向け、計画通りに終了!
そして、我が家独自の鉄則に従い、17時にパークを後にしました。
私たち家族は全員パレードには興味なし!混み始める前に電車に座って帰るのがモットーです。そのために朝の気合いと緻密な計画があるのです。
今回は残念ながら途中で体調を崩してしまいましたが、朝の素晴らしいスタートダッシュと、ファンスプや人気アトラクションをしっかり楽しむことができました!
次にシーに来る際は、体調万全でリベンジしたいと思います!